クミンはコリアンダー・ターメリックに並び、スパイスカレー作りの基本となる重要スパイスです。
実は、カレーと聞いてイメージするにおいの正体はクミンなんです!
クミンを使いこなすことでスパイスカレーのレベルはぐっと上がります!
最初に持っておきたいスパイスである「クミン」について見ていきましょう。
基本データ
科名
せり科クミン族・一年生草木
別名
馬芹(うまぜり) / ジーラ
原産地
エジプト
部位
種
特徴
クミンの特徴は何といってもその香りです。
独特の強い香りはいわゆるカレーの香りとして、スパイスカレー作りには欠かすことが出来ません。
香り高さだけではなく、実は若干の辛味や苦味も含まれていると言われています。
このバランスの良さがカレーをより奥深い物にしているんですね。
クミンはカレー以外にもアメリカ・アフリカ・中東・モンゴル・中国・メキシコ・トルコなど様々な国の料理に使用されています。
歴史
クミンの歴史は深く、約4000年以上前からエジプトのクレタ島で薬として使われていた記録が残っています。
その後、大航海時代にスペイン人の冒険家がラテンアメリカに持ち込んだとされ、ミックススパイスをはじめ、南米料理でも使われるようになりました。
効果・効能
クミンにはビタミンA、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンEなど多くのビタミンを含み、以下の効果があると言われています。
- 食欲不振改善
- 肝機能障害改善
- 胃弱改善
- 免疫力アップ
- 抗酸化作用
使い方
クミンは料理の香りづけとして使用され、種の状態(ホール)と種を引いた状態(パウダー)のどちらもよく使用されます。ホールは香りをベースに持っていきたい時に、パウダーは前面に出したい時に使い分けます。
ホールスパイスの使い方
調理の初めに油で加熱して香りを引き出すテンパリングという工程を行います。
クミンは焦げやすく、比較的香りが出やすいスパイスなので、クローブやカルダモンなど複数のホールスパイスとテンパリングする場合は他のスパイスの香りを十分引き出してから入れるようにしましょう。
熱が徐々に加わることで細かい気泡とともに香りが立てば終了の合図です!
パウダースパイスの使い方
ベース具材をしっかりと炒め切った後、水を入れる前のタイミングで加えます。
スパイス自体に油を回し、しっかりと加熱することで香り・味を引き出す効果があります。
相性
相性が良いスパイス
コリアンダー・ターメリック・カイエンペッパー・マスタード・カルダモン・クローブ・スターアニス・オールスパイス・ナツメグ・シナモン・オレガノ など
相性が良い食材
肉全般・魚介類・じゃがいも・ほうれん草・キャベツ・柑橘類・卵・豆類 など
コメント